通信制 高校 学費を比較!編入して大学進学は目指せる?

目次
通信 制 高校 と は
高校には全日制、定時制、通信制の高校があり、通信高校は自分の好きな時間と場所で通信によって教育を行い卒業をすると高校卒業資格が得られます。
レポート(報告課題)
教科書を参考にしながら期限内にレポートを作成、提出し日ごろの学習を報告します。通信教育では基本的には学校に通わないためレポート作成が学習のメインとなります。
スクーリング(面接指導)
自学学習だけで補えない授業をスクーリングによって学びます。通信制高校スクーリングなしで探している方もいるかもしれませんがスクーリングはなしで卒業できる通信制高校はありません。最低でも年に1~2回のスクーリングが必要です。
テスト(試験)
年に一度テストが行われます。今までやってきたレポートを見直して、内容を復習しておけば十分に対応ができます。
レポート、スクーリング、テストを通じて単位を取得していきます。
通信 制 高校卒業するには
・36ヶ月以上の在籍期間
・必履修科目と74単位以上の単位取得
・30単位時間以上の特別活動
これらすべてを満たすと高校卒業が認定されます。
前に通っていた高校で修得した単位・在籍期間は単位として原則認められているので、途中で高校を辞めて編入したとしても無駄にはなりません。
▼通信制高校を比較・検索▼
通信 制 高校 どんな 人が通ってる?
通信制の高校では全日制、定時制と比べても自由度が高く一人ひとりにあった学習スタイルで高校卒業資格が取得できるため、高校進学せずに働いている人、何らかの理由で高校を中退した人にも、高校卒業資格を取得しやすくなっています。
学校になじめずに不登校、集団行動が苦手な人にも適した学習方法だと言えます。
最近では塾に通いながら大學受験対策をして、高校卒業資格は通信制高校で取得するという効率的な学習スタイルを選択している人も増えてきています。
通信 制 高校 学費を比較
通信制高校 NHK学園高等学校:通信コース190,000円
通信制高校 鹿島学園高等学校:通信コース199,000円(週5通学 577,000円)
通信制高校 クラーク記念国際高等学校 :通信コース223,000円 (週5通学860,000円 )
通信制高校 国士舘高等学校:通信コース228,012円
通信制高校 飛鳥未来高等学校:通信コース270,000円(週5通学550,000円)
通信制高校 ヒューマンアカデミー高等学校:通信コース296,000円
通信制高校 第一学院高等学校:通信コース311,000円(週5通学 945,000円 )
通信制+高認予備校 麻布高等学院:通信コース400,000円
通信制高校 ルネサンス高等学校:通信コース490,000円
通信制高校 一ツ葉高等学校 :通信コース495,000円
通信制高校 星槎国際高等学校:通信コース545,000円
通信制+サポート校 WILL学園:通信コース592500円(週5通学756,500円 )
通信制 ウィッツ青山学園代々木校:通信コース817,200円
通信制+サポート校 東京国際学園高等部:通信コース940,000円(週5通学940,000円)
通信制+サポート校 聖進学院:通信コース940,000円(週5通学940,000円)
通信制+サポート校 中央高等学院:950,000円(週5通学950,000円 )
通信制+サポート校 市進ウイング高等学院:通信コース968,900円(週5通学968,900円)
通信制+サポート校 トライ式高等学院:通信コース1,089,000円
通信制高校学費は自宅学習メインにするのか?通学コースにするのかによって費用は異なります。また、選択する学校によっても私立の通信制高校の学費は授業内容や専門性も異なるため大きく変わってきます。
▼通信制高校の学費を比較するならコチラ▼
通信 高校 学費 平均は?
通信高校の学費の平均額はコース内容通学スタイルによって異なりますが。
自宅学習メインのコース年に数回のスクーリング、週一登校コースだと平均20~30万円程度になります。
例として
学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校で※25単位履修した場合には
入学金 10,000円
授業料 7,200円×25単位
施設設備費 年50,000円
教育関連諸経費 年13,000円
学費の合計 253,000円
N高等学校のネットコースではインターネットを活用したオンライン授業が受けられるのでスクーリングは各地のスクーリング会場で年に5回程度で済みます。
▼通信制高校の検索・比較▼
通信 制 高校 公立の学費は格安
公立の通信制高校の学費は以下のようになっています。
入学料 500円
授業料(1単位336円) 336円×25単位=8,400円
日本スポーツ振興センター共済掛金 年165円
学費の合計約3万円
私立の通信制高校の授業料は1単位、7000円~1万円なのに対して公立の通信制高校の授業料は1単位336円とかなり格安になっています。
しかし、学費は私立のほうが高くなりますが、その分テスト対策などのサポートがしっかり受けられる学校もあるので説明会やパンフレットを確認しておきましょう。
通信 制 高校 学費を安くなる?
通信 制 高校 編入するのに必要な条件、偏差値は?
全日制の高校に通っていたけど転校したい、高校中退したけどまた高校に通いたいという方にも通信制高校編入、転入制度は最適です。通信制高校に編入するのは難しいのではと思っている人もいるかもしれませんが、痛姿勢高校の編入はそれほど難しくはありません。
全日制の高校では偏差値の高さで学力を測定していますが、通信制高校では偏差値という概念はなく、中学校卒業した人は無試験で入学が可能になっているところが多く、試験があったとしても面接や作文などで合否を決めるため学力に不安がある方も入学しやすくなっています。
通信 制 高校 編入 入学条件
通信制高校には年齢制限がなく高校卒業資格も持っていない人なら入学可能となっており、年齢も様々です。入学できる都道府県は高校によって区域を制限している学校もあれば、全国的に募集をしている高校もあります。そのため、必ず自宅近くの通信制高校に通う必要はなく、スクーリングが少ないのであれば県外の通信制高校も候補として探してみるもの新たな発見があるかもしれません。
現在高校に在籍している人が通信制高校に入学することを転入といい今まで通っていた高校の単位をそのまま引き継ぐことができるため無駄になりません。退学したいと考えているならもう一度環境を変えてやり直せます。
また、すでに退学している人も通信制 高校 編入することが可能です。その場合にも2年生の途中で退学したならその時までの単位を引き継げます。
高校を退学したい悩んでいたり、すでに退学している場合にも通信制高校の転入、編入制度を利用すると自分の選択が間違っていなかったときっと思えるはずです。
通信 制 高校 大学 進学 受験には不利?
通信制高校人生終わりなんて思っていないですよね?中には通信制高校に通いたいけど親が許してくれないという方もいるかもしれませんが、通信制高校の卒業歴が大学受験進学が不利になることはありません。
通信制高校の学校によっては現役で東京大学や医大、国立大学に合格している人も多くいます。むしろ、通信制高校こそ必要な単位だけ取得すれば高校卒業資格が得られるので、その分、大学受験対策勉強できる時間を確保でき、全日制の高校に通っている人に比べても有利になります。
通信制高校の中には大学進学コースや医歯薬コースなど大学受験に特化した通信制高校もあるので一度資料請求をしてみてください。
全日制高校に通わないと就職や進学は不利になるというのは昔の話で、時代の流れとともにPCやスマホによるオンライン学習の方が今の時代にはマッチしているように感じます。
通信制高校だからこそ可能な夢や目標をもって学習できる環境を探してみてください。